赤坂相模屋 ブログ
赤坂相模屋 ブログ
あんみつ材料 赤坂 相模屋 店舗目の前よりつづく 赤坂サカス の”さくら坂”
<2022年3月28日撮影>
3月の上旬、
『河津桜』から始まり。
『河津桜』<2022年3月9日撮影>
3月中旬から咲き始めた
赤坂サカスのシンボル樹
『三春桜』。
『三春桜』<2022年3月17日撮影>
3月下旬から咲き始めた『染井吉野』。
『染井吉野』<2022年3月25日撮影>
<2022年3月28日撮影>
4月上旬に咲き始めた八重咲き桜の
『関山桜』『普賢象桜』。
『関山桜』<2022年4月11日撮影>
『普賢象桜』<2022年4月11日撮影>
4月下旬には散り始め、
<2022年4月25日撮影>
<2022年4月25日撮影>
濃い緑の葉となり、春から夏への移り変わりを感じます。

<2022年4月25日撮影>
気がつけば、ゴールデンウィーク目前。
10連休の企業もあるそうですが、
相模屋は、4月29日(金)昭和の日・30日(土)の2日間
10時〜18時店頭営業いたします。
5月1日(日)〜5日(木)の間は、お休みとさせていただきます。

ゴールデンウィークが終わりますと、第二日曜日(5月8日)は「母の日」があります。
日頃の感謝の気持ちを込めて「あんみつ」など贈られてはいかがでしょうか?
あんみつ材料 赤坂 相模屋の店頭では
「あんみつ」を1人前よりご用意しております。
あんみつ1人前は、寒天が”さいの目”にカットされスプーン付きなのですぐにお召し上がりいただけます。
寒天から出た水を切ってから盛り付けしていただくことでより一層おいしくお召し上がりいただけます。
※寒天がさいの目にカットされている為、ご購入日を賞味期限とさせていただいたております。

あんみつ1人前 498円(税込)
※店頭のみの販売です。
また、
2〜3人前からのセットは
寒天を切り
、豆・あん・求肥を盛り付け
お好みでアイスクリームや旬のフルーツ等をトッピングする楽しみがあり
ご家族やグループの皆様でお召し上がりいただくのに最適です。
甘いものが好きだけど、お腹周りが気になる彼の方に
食物繊維たっぷりで罪悪感が少ない
寒天・豆・黒蜜のとてもシンプルにいただける
「豆かん」や

豆かん (2〜3人前)¥1,299 -
寒天製造元ならでは昔ながらの
寒天本来の「香り」「味」「食感」がお楽しみいただける
お酢のきいた自家製ダレで食べる
「ところ天」がおススメです。
「母の日」「ありがとう」等の、のし紙のご用意もございますので是非ご利用下さいませ。
※母の日8日(日)お届けご希望、
「銀行振込」「郵便振替」のお客様は、5月5日(木)までにお振込手続き完了をお願い致します。
「代金引換」「クレジットカード決済」をご選択のお客様は5月5日(木)正午ごろまでにご注文をお願い致します。
※お届け地域や交通事情などにより、お届けご希望日にお届けできない場合がございます事をご了承ください。
日頃の感謝の気持ちを込めて、
あんみつ材料 赤坂 相模屋の
「
あんみつ」「
くず餅」「
ところ天」「
豆かん」「
水羊羹」をどうぞ!





あんみつ材料 赤坂 相模屋
2022-04-27 16:55:41
コメント(0)
日本三大桜のひとつといわれる国の天然記念物
福島県三春町の『滝桜』の子孫樹、
赤坂サカスのシンボル樹『三春桜』。
<2022年4月11日(月)撮影>
赤坂サカスの
『桜』の中で一番最初に花を咲かせる
『河津桜』。
<2022年4月11日(月)撮影>
は、夏を迎える準備が整いました。
<2022年4月11日(月)撮影>
『河津桜』のさくらんぼ?
そんな中、
<2022年4月11日(月)撮影>
<2022年4月11日(月)撮影>
『普賢象桜』(フゲンゾウ)と
<2022年4月11日(月)撮影>
<2022年4月11日(月)撮影>
『関山桜』(カンザン)が満開となりました。
両方ともボッテリとした八重咲き桜で
『染井吉野』よりも濃いピンク色が特徴です。
<2022年4月11日(月)撮影>
2022-04-12 12:32:20
コメント(0)
<2022年3月28日(月)撮影>
4月3日(日)4日(月)と降り続いた強い雨風により
<2022年3月28日(月)撮影>
3月下旬には満開だった染井吉野の花びらは
<2022年3月28日(月)撮影>
だいぶ散ってしまいました。
<2022年4月5日(火)撮影>
地面に散りばめられた
綺麗な花びらが
<2022年4月5日(火)撮影>
切ない気持ちになります。
<2022年4月5日(火)撮影>
『染井吉野』の次は、
『関山桜』『普賢象桜』が
もう少しで開花しそうです。
<2022年4月5日(火)撮影>
2022-04-06 17:17:49
コメント(0)
先週、赤坂Sacasのシンボル樹
『三春桜』の
満開情報を掲載いたしましたが
<2022年3月25日(金)撮影>
週末の強風・気温上昇により
花が散り、葉桜になりつつあります。
<2022年3月28日(月)撮影>
先週末は、まだ少しだけ開花していた
『染井吉野』が
<2022年3月28日(月)撮影>(さくら坂)
いっせいに満開となりました。
<2022年3月28日(月)撮影>(サカス広場前)
目まぐるしい温度変化で
<2022年3月28日(月)撮影>(さくら坂)
赤坂サカスの桜の開花情報もあわただしくなってきました。
<2022年3月28日(月)撮影>(さくら坂)
ここ数日は、気温があまり上がらない予報となっていますので
<2022年3月28日(月)撮影>(さくら坂)
今週いっぱいは
『染井吉野』を楽しめるのではないでしょうか?
<2022年3月28日(月)撮影>
桜のシーズンが楽しみな
赤坂Sacasの開花状況は、
写真撮影でき次第、追ってこちらのブログにアップしていきます。
相模屋の店頭では、お得にお買い物をしていただける
港区発行のプレミアム付き港区内共通商品券(スマイル商品券)
紙商品券(共通券・限定券)と電子商品券(共通券・限定券)がご利用いただけます。
詳しくは、下記サイトよりご確認ください。
https://minato.ticket-dx.jp/
お花見のお供に、
あんみつ材料 赤坂 相模屋の
「
あんみつ<」「
くず餅」「
ところ天」「
豆かん」「
水羊羹」をどうぞ!





あんみつ材料 赤坂 相模屋
2022-03-29 16:33:05
コメント(0)
赤坂サカス"さくら坂"の『河津桜』は
半分以上が葉になりました。
<2022年3月25日(金)撮影>
赤坂Sacasのシンボル樹
『三春桜』が満開となりました。
『三春桜』は、日本三大桜のひとつといわれる国の天然記念物、
福島県三春町の
『滝桜』の子孫樹であることからその名がつけられました。
<2022年3月25日(金)撮影>
ここ数日は、雪が降るほどの気温になったり
暖かくなったりと目まぐるしい温度変化で
桜も花を咲かせるか悩んだ数日だったかと思いますが、
『染井吉野』もついに開花いたしました。
<2022年3月25日(金)撮影>
来週中には見頃をむかえるのではないでしょうか?
<2022年3月25日(金)撮影>
桜のシーズンが楽しみな
赤坂Sacasの開花状況は、
写真撮影でき次第、追ってこちらのブログにアップしていきます。
相模屋の店頭では、お得にお買い物をしていただける
港区発行のプレミアム付き港区内共通商品券(スマイル商品券)
紙商品券(共通券・限定券)と電子商品券(共通券・限定券)がご利用いただけます。
詳しくは、下記サイトよりご確認ください。
https://minato.ticket-dx.jp/
お花見のお供に、
あんみつ材料 赤坂 相模屋の
「
あんみつ<」「
くず餅」「
ところ天」「
豆かん」「
水羊羹」をどうぞ!





あんみつ材料 赤坂 相模屋
2022-03-26 18:01:10
コメント(0)
赤坂サカス"さくら坂"の『河津桜』は
徐々に葉桜になりつつありますが
まだまだ可愛らしい花が咲いています。
<2022年3月17日(木)撮影>
3月も中旬を過ぎると、赤坂Sacasのシンボル樹
『三春桜』の番ですね。
『三春桜』は、日本三大桜のひとつといわれる国の天然記念物、
福島県三春町の
『滝桜』の子孫樹であることからその名がつけられました。
<2022年3月17日(木)撮影>
つい先日まで、咲く気配がありませんでしたが
ここ数日の気温の急上昇もあり開花していました。
続きまして、桜の代名詞
『染井吉野』は、、、
<2022年3月17日(木)撮影>
蕾も膨らみ始め、来週には開花しそうですね。
<2022年3月17日(木)撮影>
これから、桜のシーズンが楽しみな
赤坂Sacasの開花状況は、
写真撮影でき次第、追ってこちらのブログにアップしていきます。
相模屋の店頭では、お得にお買い物をしていただける
港区発行のプレミアム付き港区内共通商品券(スマイル商品券)
紙商品券(共通券・限定券)と電子商品券(共通券・限定券)がご利用いただけます。
詳しくは、下記サイトよりご確認ください。
https://minato.ticket-dx.jp/
お花見のお供に、
あんみつ材料 赤坂 相模屋の
「
あんみつ<」「
くず餅」「
ところ天」「
豆かん」「
水羊羹」をどうぞ!





あんみつ材料 赤坂 相模屋
2022-03-17 17:43:20
コメント(0)
相模屋の目の前よりつづく、赤坂サカス"さくら坂"の
『河津桜』が満開となりた!

<2022年3月9日撮影>
まだまだ寒い日もありますが、

<2022年3月9日撮影>
ひなたが暖かい春らしい日が増えてきました。

<2022年3月9日撮影>
もう少しで「染井吉野」「三春桜」が花を咲かせそうです。
赤坂サカスには、桜が11種類・約100本あり
これからが桜の本番となります。
こちらのブログにて開花を見つけしだいお知らせをさせていただきます。
相模屋では、お得にお買い物をしていただける
港区発行のプレミアム付き港区内共通商品券(スマイル商品券)
紙商品券(共通券・限定券)と電子商品券(共通券・限定券)がご利用いただけます。
詳しくは、下記サイトよりご確認ください。
https://minato.ticket-dx.jp/
お花見のお供に、
あんみつ材料 赤坂 相模屋の
「
あんみつ」「
くず餅」「
ところ天」「
豆かん」「
水羊羹」をどうぞ!





あんみつ材料 赤坂 相模屋
2022-03-10 17:32:04
コメント(0)
3月になりました。
日中は日差しが暖かくなり
春目前の気候となってきました。
相模屋の目の前よりつづく、赤坂サカス"さくら坂"の
『河津桜』が開花し始めました。

<2022年1月31日撮影>
1月31日時点では、まだ緑色だった膨らみ始めた蕾も

<2022年2月22日撮影>
2月22日には、ピンク色に変わり
2月26日より、気温が上昇し始め

<2022年2月28日撮影>
2月28日には、2〜3割ほど開花していました。

<2022年2月28日撮影>
もう少しで見頃を迎えそうです。

<2022年2月28日撮影>
赤坂サカスには、桜が11種類・約100本あり
これからが桜の本番となります。
こちらのブログにて開花を見つけしだいお知らせをさせていただきます。
さて、3月と言えば
「お雛祭り」「お彼岸」。
3月14日(月)の、
「ホワイトデー」です。
バレンタインのお返しは、お決まりでしょうか?
毎年、プレゼント選びは悩みますよね?
あんみつ材料 赤坂 相模屋の店頭では
「あんみつ」を1人前よりご用意しております。
あんみつ1人前は、寒天が”さいの目”にカットされスプーン付きなのですぐにお召し上がりいただけます。
寒天から出た水を切ってから盛り付けしていただくことでより一層おいしくお召し上がりいただけます。
※寒天がさいの目にカットされている為、ご購入日を賞味期限とさせていただいたております。

あんみつ1人前 498円(税込)
※店頭のみの販売です。
また、
2〜3人前〜のセットは
寒天を切り
、豆・あん・求肥を盛り付け
お好みでアイスクリームや旬のフルーツ等をトッピングする楽しみがあり
ご家族やグループの皆様でお召し上がりいただくのに最適です。
甘いものが好きだけど、お腹周りが気になる彼の方に
食物繊維たっぷりで罪悪感が少ない
寒天・豆・黒蜜のとてもシンプルにいただける
「豆かん」や
寒天製造元ならでは昔ながらの
寒天本来の「香り」「味」「食感」がお楽しみいただける
お酢のきいた自家製ダレで食べる
「ところ天」がおススメです。
あんみつ材料 赤坂 相模屋は、ホワイトデーの当日14日(月)は 18時まで店頭営業しております。
※ご希望の商品が売り切れとなる場合がございますので、ご予約をお勧めいたします。
インターネットからのご注文で、ホワイトデー当日にお届けをご希望のお客様はお早めのご注文をお勧め致します。
バレンタインデーのお返しは、
あんみつ材料 赤坂 相模屋の
「
あんみつ<」「
くず餅」「
ところ天」「
豆かん」「
水羊羹」をどうぞ!





あんみつ材料 赤坂 相模屋
2022-03-01 09:27:10
コメント(0)
相模屋の目の前よりつづく、赤坂サカス"さくら坂"の
早咲きの桜 『河津桜』。

<2022年1月31日撮影>
1月31日時点では、まだ緑色だった膨らみ始めた蕾も

<2022年2月22日撮影>
濃いピンク色に変わり始め

<2022年2月22日撮影>
所々、花びらが顔を出し始めました。

<2022年2月22日撮影>
あと少しで開花となりそうです。
赤坂のお土産は、
あんみつ材料 赤坂 相模屋の
「
あんみつ<」「
くず餅」「
ところ天」「
豆かん」「
水羊羹」をどうぞ!





あんみつ材料 赤坂 相模屋
2022-02-24 16:34:32
コメント(0)
気がつけば1月ももう終わり、、、

<2022年1月31日撮影>
相模屋の目の前よりつづく、赤坂サカスの『さくら坂』の
早咲きの桜で有名な「河津桜」(カワヅザクラ)の蕾も

<2022年1月31日撮影>
あと少しで花が咲きそうです。

<2022年1月31日撮影>
2月と言えば、
バレンタインデーですね。
バレンタインのプレゼントは、お決まりでしょうか?
毎年、プレゼント選びは悩みますよね?
あんみつ材料 赤坂 相模屋の店頭では
「あんみつ」を1人前よりご用意しております。
あんみつ1人前は、寒天が”さいの目”にカットされスプーン付きなのですぐにお召し上がりいただけます。
寒天から出た水を切ってから盛り付けしていただくことでより一層おいしくお召し上がりいただけます。
※寒天がさいの目にカットされている為、ご購入日を賞味期限とさせていただいたております。

あんみつ1人前 498円(税込)
※店頭のみの販売です。
また、
2〜3人前〜のセットは
寒天を切り
、豆・あん・求肥を盛り付け
お好みでアイスクリームや旬のフルーツ等をトッピングする楽しみがあり
ご家族やグループの皆様でお召し上がりいただくのに最適です。
寒天・豆・黒蜜のとてもシンプルで"さっぱり"といただける
「豆かん」や
寒天製造元ならでは昔ながらの
寒天本来の「香り」「味」「食感」がお楽しみいただける
お酢のきいた三杯酢で食べる
「ところ天」がおススメです。
ロマンチックな赤坂サカス、
13周年を迎える赤坂サカスの冬を彩るイルミネーション!
「赤坂サカス 音×テラス」は 2月20日(
日)までの開催です!
あんみつ材料 赤坂 相模屋は、バレンタインデーの当日14日(月)は 18時まで店頭販売しております。
※ご希望の商品が売り切れとなる場合がございますので、ご予約をお勧めいたします。
インターネットからのご注文で、バレンタインデー当日にお届けをご希望のお客様はお早めのご注文をお勧め致します。
地域によっては、ご希望日時にお届けけできない場合がございます。
バレンタインデーの贈り物は、
あんみつ材料 赤坂 相模屋の
「
あんみつ<」「
くず餅」「
ところ天」「
豆かん」「
水羊羹」をどうぞ!





あんみつ材料 赤坂 相模屋
2022-01-29 17:29:19
コメント(0)